当事務所の特徴

飲食店営業許可を代行する事務所様は、多数存在します。

当事務所は、お店の開業をゴールと考えず、新たな険しい道のりのスタートと捉えます。

また、すでに飲食店を経営しているけれども、思うように売上が伸びないというオーナー様向けに、店舗リニューアルプランもご用意しております。

フードコーディネーターとしての店舗側の視点と、フードアナリストとしての顧客側の目線から、客観的に、売上低迷の原因を発見、分析、改善のご提案をいたします。

サポート内容のご紹介

飲食店開業、経営に係る許認可申請代行

以上は、行政書士としての許認可業務です。

お店を始める前の法的手続きですね。

続いて、開業準備と、開業後のサポートについて、
お話します。

私、金原綾子は、フードコーディネーター、フードアナリストでもあります。

それぞれについて、どのように、お客様のお役に立てるか、
書いて参ります。

フードコーディネーターもフードアナリストも、
身も蓋もなくいえば、民間の検定です。

この二つの大きな差は、
フードコーディネーター協会は特定非営利法人、
フードアナリストプロモーションは株式会社である、
に、つきます。

圧倒的多数の方が、この食に関する二つを、
ご存じないか、
似た者同士と思われているか、
です。

両者は、営利を目的とするか否か、という、
決定的な差があります。

両方のウェブサイトをご覧いただいても、
同じようなことが書かれてあります。

フードアナリストの方が、少し、派手でしょうか。

先に申し上げた通り、
フードアナリストプロモーションは、株式会社、
つまり、営利を目的とし、
多数のスポンサー様に関わる広告部分が多いためです。

フードコーディネーターのウェブサイトは、
会員限定の箇所が多く、
一般に向けての売り込みがほとんどありません。

認定には、二つとも試験があります。

上級になると、どちらも難関になってきます。
試験対策の勉強も、年会費も必要です。

二つとも、認定登録者である、
イコール、
知識と年会費を支払う財産を持っている、証明です。

もう少し、それぞれを詳しく解説します。

私、金原綾子が、
フードコーディネーターとして、
フードアナリストととして、
具体的にどのようなお手伝いができるのか、
以下をご覧ください。

関連ページ