フードコーディネーター

フードコーディネーターとして

フードコーディネーター

ラチェット効果について

所得水準が下がっても、生活水準を保とうとすることを、ラチェット効果といいます。 低価格店を支えているのは、まさにラチェット効果です。 このラチェット効果の商品への反映が、お店の売上アップに繋がります。 ターゲットは家族客です。 生活水準を落...
フードコーディネーター

カテゴリ毎の適性メニュー数

外食に来られるお客様は、味と価格に並び、メニュー数でお店を選びます。 実際の来店動機に「メニュー数が多いから」を挙げるお客様は多いのです。 メニュー数は、ただ多くするのではなく、適正な数があります。 やみくもにメニュー数を増やすと、ロスや人...
フードコーディネーター

フードコーディネーターとして外食産業を見ると

あの世界的ハンバーガーチェーンですら、 減益を表明されました。 おうちカフェ、うちご飯、簡単レシピ、と、 家中消費が進む中、 外食産業は、ただ衰退の道を歩むだけでしょうか? 外食産業は、恐らく人類滅亡までなくならないはずです。 現在の外食産...
フードコーディネーター

節分です!

今日は節分、立春、ついに春です! いつからか、節分には豆まきよりも、恵方巻がメジャーとなりました。 私は四年前から自作してます。 わたしのいつも、べらぼうに太いです。 今年は、当事務所にて初の恵方巻。 いつもは夫との二人分でした。 海老、ア...